走るあなたを応援します!
1969年生まれ
現在、札幌市北区太平で整体院りてりてを経営。
施術中に「マラソンが趣味」というお客様に、トレーニング方法をアドバイスをしたところ、パーソナルトレーニングを頼まれる。
同様の要望が相次いだことから、
- ・体育館への同行トレーニング
・ランニング・パーソナルトレーニング
・体幹バランスの調整
・大会前後のメンテナンス
などを行っている。



◆ 私自身まだまだ進化中!ベストタイム 2019年5月更新!!
主な実績
◆ フルマラソン&100キロマラソン
- 洞爺湖、北海道、ホノルル合計26回出場いずれも完走
- 最高記録:2時間48分28秒(洞爺湖マラソン2019)
- サロマ湖100キロウルトラマラソン3回出場いずれも完走
- 最高記録:9時間13分32秒(2007年)
- 羊蹄山麓ウルトラオリエンテーリング2023 100kmの部 優勝
◆30km&ハーフマラソン&10キロの大会
- ハーフマラソン、10キロの大会にも出場
- ハーフ最高記録1時間16分27秒(2005年北海道ロードレース30歳代の部第4位)
- 2015年、2018年余市味覚マラソン ハーフ40歳以上の部 優勝
- 2019年余市味覚マラソン ハーフ50歳以上の部 優勝
- 2023年ピンネシリ登山マラソン 30kmの部 優勝
- 10キロ最高記録34分45秒(2012年北海道ロードレース40歳代の部第2位)
- 洞爺湖マラソン2013 10キロ40歳代の部 第2位


これまでの道のり
高校野球で夢やぶれて駅伝へ
小学4年から高校3年まで野球部に所属。青春時代を野球に捧げました。
高校3年、夏の高校野球地区予選2回戦で負けたあと陸上部へ入部。秋に行われる、全国高校駅伝北海道予選会を目指しました。ここで、陸上部の先生に走り方や練習の仕方を教わりました。高校駅伝本番は、第1走10キロを任されて33分くらいで次に繋いだと思います。
6月の野球部引退時には65kgあった体重が10月には55kg。毎日もりもり食べているのに10kgも痩せて、「走る=痩せる」と強く実感しました。
腹の肉、やばい!!と思った30歳
20歳で就職後は草野球はやっていましたが試合のみでほぼ運動になっていないレベル。徐々に体重が増え始めました。
迎えた30歳・・・ついに、スーツのズボンが入らなくなってきました。
仕事が終わって家でホっと一息。じゃがりことアーモンドチョコを食べるのが至福の時間…という毎日だったので、太っても当たり前(ToT)です。
いよいよ、腹の肉が無視できない状況になって、ランニングをしようと一念発起。北海道マラソン出場を目標としてトレーニングを開始しました。
とはいえ、当時は北海道マラソンに出場するには、フルマラソン4時間以内、ハーフマラソン1時間40分以内、10キロ31分のいずれかのタイムを過去2年以内にクリアという条件がありました。そこで、ハーフマラソンに照準を絞り、10月に行われている北海道ロードレースに出場しました。
私は完全にナメていました
中年太りのオジさんなのに、心は高校の輝かしい記憶のままです。
最初のチャレンジでは1時間45分、次の年も同じく1時間45分と全く進歩が見られず撃沈。北海道マラソンの出場権を獲得するまでに、3年もかかってしまいました。
練習次第で、あなたの走りも進化できる!
「フルマラソンで3時間をきる」という目標を達成できたのは、2007年の洞爺湖マラソン2時間58分39秒。1999年に北海道マラソンを目指してから9年目で、ついに目標を達成することができました。
しかし、本命の北海道マラソンではなかなか結果が出ず、2015年にやっと2時間56分48秒と3時間をきることができたのです。
実に17年目の目標達成!マラソンを始めた頃、まだ赤ちゃんだった娘が高校生になっていました。
今でも自己記録を更新すべく毎朝4時に起きて頑張ってます。ベストタイムは2019年洞爺湖マラソンの2時間48分28秒。さらなる目標、2時間45分切りを目指しています。
年齢なんて関係ない!走る楽しみ、目標を達成する喜びを多くのランナーと分かち合いたいと思っています。
週末を使って練習会も開催していますので、機会があれば、ぜひ参加してみませんか?北の大地を一緒に走りましょう!




